1日セミナーの目標

Manoは、
日本一敷居の低い勉強会を目指してます!!

特に、この3つは大事にしています
川下がリスペクトする、熱い想いが溢れて出す講師陣
4(講習生)対1(指導者)の圧倒的な指導体制
セミナー後は、おいしい一杯^ ^
川下がリスペクトする、熱い想いが溢れて出す講師陣
川下が依頼した講師陣は、リハビリ・クライアントさんにとにかく熱いんです。特化した技術だけではなく、何十年もかけて経験した集大成をデモンストレーションでお見せできます。
4(講習生)対1(指導者)の圧倒的な指導体制
受講生4人に1人の指導者がつきます。
私は、他のセミナーに参加した時、先生が受講生全員に教えることの難しさを感じていました。(※個人感想です)特に、実技は時間・人数的にも限界があるなと感じていました。
自分のところには、いつになったら来てくるのだろう?
すぐ行ってしまわれた・・・というモヤモヤの気持ちがありました。
Manoでは、私の体験談から、
いつでも気軽に確認できる環境を作りたいと思いました。
それが4人対1人体制というシステムです。痒いところに手が届くセミナーです!
スタッフがウロウロしていますので、わからないことがあったら、スタッフに聞いてみてくださいね^ ^
1日のタイムスケジュール
デモンストレーション・実技練習に多くの時間を設けています。
このセミナーを通して、臨床の考え方や治療アイディアなど受講生のオリジナルな治療を考えるきっかけになればと思います。
セミナー後は、おいしい一杯を^ ^
懇親会では、ひとり一問一答を先生にお聞きする時間を作っています!美味しいお酒を飲みながら、知識を深められれば嬉しいです!
\ 今日もおいしくいただきました〜 /