🙌お仕事依頼はこちらから🙌

オーダーメイドリハビリManoが贈る 〜上肢機能勉強会〜 




オーダーメイドリハビリManoが贈る 〜上肢機能勉強会〜

「肩甲帯から指先まで、上肢の介入を完全網羅!」

 オンライン・オフラインそれぞれ3DAY’s開催!!

 

はじめに

コロナが落ち着きようやく対面でのセミナーができるようになってきました!オンラインセミナーでは学べないリアルな実技を皆様にお伝えするため、オーダーメイドリハビリManoでもオフラインセミナーを開催します!

コロナ明け最初の大きな対面セミナーですが、今回のテーマは「上肢機能」にしました!

Manoに来られる研修生の方の中にも、上肢の機能回復や基本的な実技に悩まれる方、介入のバリエーションが乏しくなってしまうなどの悩みを持たれている方が多くいらっしゃいます…。また、機能が回復してきても、生活場面に反化することができないという話も…。

そこで今回はオンラインセミナー・オフラインセミナーそれぞれ「3Day’s」と少し長めに時間を頂き、「肩甲帯」から「手指」まで機能解剖はもちろんのこと、評価・介入、アプローチをどう展開していくかまで丁寧にお伝えしていきます。

また、上肢・手の機能回復にとどまらず、アクティビティや道具操作を用いた介入方法をお伝えし、よりADLに即した形で介入が行えるようになることで、リハビリが生活動作に
つなげられるように進めていきます。

上肢・手指の介入や道具操作のアプローチに悩まれている方、患者様の生活を変えたい方は是非ご参加ください。

目的

・上肢の基本的な解剖・機能を知る
・肩甲帯から手指までの基本的な実技を学び上肢の評価・介入ができるようになる
・上肢の介入に対する苦手をなくす
・タッチの種類を学びActivityや道具操作の介入にどう活かせばいいかわかるようになる
・対象者に合った介入物品の選択ができるようになり、介入の幅が広がる
・ADLに即した介入方法を知り、上肢機能回復をADLにつなげられるようにする。

講義内容

 

〇「1日目」肩甲帯・肩・上肢
・肩甲帯:
肩甲帯の特徴
体幹と肩甲帯の関係性
姿勢コントロールについて
・肩関節:
肩関節の機能解剖
ローテーターカフについて
肩関節が安定する条件
・上腕:
上腕と腋窩の関係について
リーチングについて
効率的な上肢機能とは

目標:上肢と体幹の理解を深め、姿勢に考慮した介入方法を獲得する

〇「2日目」
・前腕:
肘関節の機能解剖について
前腕の役割について
橈骨・尺骨の関係
・手・手関節:
手関節の機能解剖について
手のアーチ構造について
手内在筋・外在筋の関係
・手指:
手指機能について
ピンチ機能の必要な要素
対立運動について
母指のやくわりについて

目標:上肢の機能を理解し、巧緻動作との関係についての介入方法を獲得する

〇「3日目」
・タッチとは:
アクティブ、ダイナミック、リモートタッチについて
生活場面での具体例
・アクティブタッチ:
上肢練習について臨床応用
ADL場面におけるアクティブタッチについて
・道具操作:
道具操作を用いた上肢練習について
ADL場面における道具操作について

目標:知覚行為循環を理解し、ADLに即した介入方法を獲得する

 

開催日

〇オンラインセミナー(19:30~21:00)
1DAY 肩甲帯・肩・上肢 2024.1.20(土)
2DAY 前腕・手・手指 2024.2.17(土)
3DAY タッチ・Activity・道具操作 2024.3.9(土)

〇オフラインセミナー(9:00~12:00)
1DAY 肩甲帯・肩・上肢 2024.1.28(日)
2DAY 前腕・手・手指 2024.2.25(日)
3DAY タッチ・Activity・道具操作 2024.3.17(日)

※オンライン:zoom配信

会場

オフライン会場:

1月、2月:ふじみ野市産業文化センター(埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-48)※ふじみ野駅から徒歩7分
3月:オーダーメイドリハビリMano(埼玉県ふじみ野市亀久保1-3-1 1F)
※ふじみ野駅から徒歩20分、東部バス15分
駐車場はないため、近隣の有料駐車場にお止めください!!※駐車場は近隣のコインパーキングにとめていただくようお願いします。

 バスをご利用の方はふじみ野駅西口から東部バスをご利用ください

参加費・その他の備考

参加費:15000円
(ナイトセミナー生は1000円OFF)
持ち物:特にありませんが、動きやすい服装でいらしてください

定員 20名
対象 学びたい方なら職種は問いません

お問い合わせ・お申し込み
ホームページ オーダーメイドリハビリ Mano (rehamano.com)

申し込み方法はHPで詳細をご覧になってください。
不都合が起きた際は下記へご連絡ください。
メール rehamano2018@gmail.com
電話070-8383-6761

 

 

▼お申し込みページです。

    【注意事項】PDFの資料を後日お送りしますので、PCのアドレスをご入力下さい。

    コース(必須)

    お名前(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    病院や施設などの学校・お勤め先(必須)

    PT/OT/ST/学生 職種

    PT/OT/ST/学生 経験年数

    メッセージ

    入力内容を確認しました