第30回全国老人保健施設記念大会 別府大分
『木製手すりにおけるウイルス対策』 優秀奨励賞を頂きました!
恐縮です・・・
嬉しいです^^
感染対策の一環として、ある企業さんとコラボさせて頂きました。
バイキンの多い手すりにカバーをつけて抗菌できるよ〜ってヤツです。
特徴は3つ
①抗ウイルス・抗菌効果が約6ヶ月持続
1年に2回交換。毎日触る手すりでも、6ヶ月耐久性があるのってスゴくないですか?って話。
②透明フィルムで、目立たない
認知症の方が気になって取るかな?と少し心配していましたが、透明で目立ちません。いらぬ心配でしたね〜。スタッフも気づかない方、いまでもいますよ〜 笑
③取り付けたまま掃除が可能
取り付けの掃除も気にしなくていい。シートの取り付けも簡単。
お手軽さが止まりませんね。
デメリットと言えば...
勤務している施設では、手すりという手すりにシートを取り付けています。交換は6ヶ月なんですが、手すりが大量すぎて、一人で交換すると日が暮れる。。。根気が必要な作業です。
施設への取り付けは、大人数がオススメです。貼る場所が限定的であれば、一人でも問題ないです。
一枚の取り付けの手順はこんな感じです。
▶︎ 古いシート外す
▶︎ 手すりの掃除
▶︎ 新しいシート貼る
3分もあれば取り付け完了です。
こんな商品の口演をさせていただいたところ、見事に優秀奨励賞いただいちゃいました!!
あっ。シートが気になる方は、ご連絡下さい。いい情報をお伝えできるかもしれませんよ^^
いま、感染対策に全国民が敏感になっている時です。
この時代にマッチした内容だったと思います。
せっかくなので、トロフィーをパシャリ。
リハビリ以外の活躍で、まさかの賞・・・恐縮です。
これからもいろんな形で、表現できるように頑張ります^^