肩関節の介入とポジショニングについて

ちょっとしたコツをアップ!

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けの配信を行ってます♪
www.tiktok.com/@rehamano2018

#上肢機能#肩関節#ポジショニング#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

肩関節の介入とポジショニングについて

ちょっとしたコツをアップ!

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けの配信を行ってます♪
www.tiktok.com/@rehamano2018

#上肢機能#肩関節#ポジショニング#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士
...

25 0
今日は肘関節の伸展が出始めた時のオススメです!

空間で肘の曲げ伸ばしをするよりも、四つ這いのような形をとるのがオススメ^ ^

それは荷重感覚が入るから^ ^
どうしても空間だと明確な感覚がなくてどこに力を入れていいか分かりにくくなる事があります!

そんな時にこの練習は有効です^ ^

今回のようにハイハイが出来たら、より片手の支持の時間ができるのでオススメ😊
是非やってみてね!

#脳卒中#脳出血#脳梗塞#片麻痺#肘関節#リハビリ#リハビリテーション#自費リハビリ#保険外リハビリ#作業療法士#理学療法士

今日は肘関節の伸展が出始めた時のオススメです!

空間で肘の曲げ伸ばしをするよりも、四つ這いのような形をとるのがオススメ^ ^

それは荷重感覚が入るから^ ^
どうしても空間だと明確な感覚がなくてどこに力を入れていいか分かりにくくなる事があります!

そんな時にこの練習は有効です^ ^

今回のようにハイハイが出来たら、より片手の支持の時間ができるのでオススメ😊
是非やってみてね!

#脳卒中#脳出血#脳梗塞#片麻痺#肘関節#リハビリ#リハビリテーション#自費リハビリ#保険外リハビリ#作業療法士#理学療法士
...

11 0
誰よりも息子に伝える事が1番難しい…

言葉で説明しても上手くいかない😅

リハビリも同じ!

言葉よりも体験が大切!

TikTokで毎週金曜日に療法士向けの配信をしています^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#自費リハビリ#保険外リハビリ#ふじみ野#埼玉

誰よりも息子に伝える事が1番難しい…

言葉で説明しても上手くいかない😅

リハビリも同じ!

言葉よりも体験が大切!

TikTokで毎週金曜日に療法士向けの配信をしています^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#自費リハビリ#保険外リハビリ#ふじみ野#埼玉
...

22 0
月曜日はManoの無料健康教室

どなたでも参加出来ます^ ^

朝の9時からやってます!
途中参加、当日参加大歓迎😄

脳卒中の方やパーキンソン病、骨折など様々な方がお越しになります♪
気軽にお越しください!

Manoの場所はこちら💁
https://rehamano.com/access/

#リハビリ#リハビリテーション#健康教室#体操#作業療法士#理学療法士 #ふじみ野#自費リハビリ

月曜日はManoの無料健康教室

どなたでも参加出来ます^ ^

朝の9時からやってます!
途中参加、当日参加大歓迎😄

脳卒中の方やパーキンソン病、骨折など様々な方がお越しになります♪
気軽にお越しください!

Manoの場所はこちら💁
https://rehamano.com/access/

#リハビリ#リハビリテーション#健康教室#体操#作業療法士#理学療法士 #ふじみ野#自費リハビリ
...

9 0
今日は肘関節の伸展が出始めた時のオススメです!

空間で肘の曲げ伸ばしをするよりも、四つ這いのような形をとるのがオススメ^ ^

それは荷重感覚が入るから^ ^
どうしても空間だと明確な感覚がなくてどこに力を入れていいか分かりにくくなる事があります!

そんな時にこの練習は有効です^ ^
是非やってみてね!

#脳卒中#脳出血#脳梗塞#片麻痺#肘関節#リハビリ#リハビリテーション#自費リハビリ#保険外リハビリ#作業療法士#理学療法士

今日は肘関節の伸展が出始めた時のオススメです!

空間で肘の曲げ伸ばしをするよりも、四つ這いのような形をとるのがオススメ^ ^

それは荷重感覚が入るから^ ^
どうしても空間だと明確な感覚がなくてどこに力を入れていいか分かりにくくなる事があります!

そんな時にこの練習は有効です^ ^
是非やってみてね!

#脳卒中#脳出血#脳梗塞#片麻痺#肘関節#リハビリ#リハビリテーション#自費リハビリ#保険外リハビリ#作業療法士#理学療法士
...

26 0
片麻痺お手軽自主トレ

杖を使った上肢機能練習

方法
1.杖を準備する
2.座って行う(椅子などで行う時は、背もたれから離す)
3.麻痺手で杖を持つ
4.前後に動かす

この自主トレは、空間で動かす事が出来始めた時期、テーブルなど重力がないところで動かせる人にオススメです♪

注意点
動かす時は、肩が上がりすぎないようにしてください
姿勢が崩れていないか注意してください

この動画は、患者さんのご厚意により顔出しさせてもらってます^ ^

お手軽なのでやってみてください^ ^

#片麻痺#脳卒中#脳梗塞#脳出血#上肢機能練習#上肢麻痺#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

片麻痺お手軽自主トレ

杖を使った上肢機能練習

方法
1.杖を準備する
2.座って行う(椅子などで行う時は、背もたれから離す)
3.麻痺手で杖を持つ
4.前後に動かす

この自主トレは、空間で動かす事が出来始めた時期、テーブルなど重力がないところで動かせる人にオススメです♪

注意点
動かす時は、肩が上がりすぎないようにしてください
姿勢が崩れていないか注意してください

この動画は、患者さんのご厚意により顔出しさせてもらってます^ ^

お手軽なのでやってみてください^ ^

#片麻痺#脳卒中#脳梗塞#脳出血#上肢機能練習#上肢麻痺#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士
...

33 0
今日は手のアーチに配慮した手指の動かし方

手のアーチは、中指が中心となってアーチが形成されてます

そこを手背へ圧迫しながら強調すると、アーチが保たれやすく

機能的な活動に繋がりやすく、構造上対立などへの応用にも繋がるのでやってみてね^ ^

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けの動画を配信してます^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#手#アーチ#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#自費リハビリ#保険外リハビリ

今日は手のアーチに配慮した手指の動かし方

手のアーチは、中指が中心となってアーチが形成されてます

そこを手背へ圧迫しながら強調すると、アーチが保たれやすく

機能的な活動に繋がりやすく、構造上対立などへの応用にも繋がるのでやってみてね^ ^

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けの動画を配信してます^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#手#アーチ#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#自費リハビリ#保険外リハビリ
...

28 0
これまで2018年の個人事業主から株式会社になり、8年目ずっと療法士向けのセミナーを行ってきました^ ^

これまで陰で支えてくれたアシスタントのみんなが主役の場を今年は作ります♪

僕ではなく、より若い療法士の視点に近いものを届けるという気持ちで年間行っていきます^ ^

ざっくりと概要があるので、興味のある人は見てください♪
https://rehamano.com/2025/03/14/3531/

アシスタントの活動を随時アップしていくので、良かったらフォローしてください^ ^
@mano__assistant 

#リハビリ#リハビリテーション #自費リハビリ#作業療法士#理学療法士#FIM

これまで2018年の個人事業主から株式会社になり、8年目ずっと療法士向けのセミナーを行ってきました^ ^

これまで陰で支えてくれたアシスタントのみんなが主役の場を今年は作ります♪

僕ではなく、より若い療法士の視点に近いものを届けるという気持ちで年間行っていきます^ ^

ざっくりと概要があるので、興味のある人は見てください♪
https://rehamano.com/2025/03/14/3531/

アシスタントの活動を随時アップしていくので、良かったらフォローしてください^ ^
@mano__assistant

#リハビリ#リハビリテーション #自費リハビリ#作業療法士#理学療法士#FIM
...

27 0
脳卒中片麻痺の方にオススメ自主トレ

腕を上げようとした時に、肩が上がってしまう人にオススメ

100円均一のボールをご準備(サッカーボールくらいの大きさならなんでもいいです)

横向きで寝て、ボールを前後に動かす

ポイント
1.前に出す時は指先から
2.伸ばした時に肩甲骨が背骨から離れるのをイメージする

これだけ^ ^

腕を上げようとして、肩が上がってしまうのは重力にまだ負けてる事で代償している事が多いです!

手軽なので、やってみてください^ ^

オーダーメイドリハビリManoは、保険外のリハビリを行っています!
リハビリ後に自宅で出来る自主トレの提案をしてます^ ^
ご興味のある方は是非ご連絡ください
https://rehamano.com/

#自費リハビリ#ふじみ野#埼玉県#脳卒中#脳梗塞#脳出血#リハビリ#リハビリテーション #作業療法士#理学療法士

脳卒中片麻痺の方にオススメ自主トレ

腕を上げようとした時に、肩が上がってしまう人にオススメ

100円均一のボールをご準備(サッカーボールくらいの大きさならなんでもいいです)

横向きで寝て、ボールを前後に動かす

ポイント
1.前に出す時は指先から
2.伸ばした時に肩甲骨が背骨から離れるのをイメージする

これだけ^ ^

腕を上げようとして、肩が上がってしまうのは重力にまだ負けてる事で代償している事が多いです!

手軽なので、やってみてください^ ^

オーダーメイドリハビリManoは、保険外のリハビリを行っています!
リハビリ後に自宅で出来る自主トレの提案をしてます^ ^
ご興味のある方は是非ご連絡ください
https://rehamano.com/

#自費リハビリ#ふじみ野#埼玉県#脳卒中#脳梗塞#脳出血#リハビリ#リハビリテーション #作業療法士#理学療法士
...

47 0
フラフープを使ったアプローチ

西日本で尊敬する先輩からアドバイスを頂き活かしてます^ ^

フラフープって円になっていて、左右対称的に自身で誘導出来るという利点があります^ ^

歩行の腕のスウィングなど、リズムもとりやすくてとてもいいです♪

例えば失調や痙性といった非対称となりやすい方にオススメです!

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けに配信してます^ ^
良かったら、登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#リハビリテーション #作業療法士#理学療法士#脳卒中#片麻痺#脳出血#脳梗塞

フラフープを使ったアプローチ

西日本で尊敬する先輩からアドバイスを頂き活かしてます^ ^

フラフープって円になっていて、左右対称的に自身で誘導出来るという利点があります^ ^

歩行の腕のスウィングなど、リズムもとりやすくてとてもいいです♪

例えば失調や痙性といった非対称となりやすい方にオススメです!

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けに配信してます^ ^
良かったら、登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#リハビリテーション #作業療法士#理学療法士#脳卒中#片麻痺#脳出血#脳梗塞
...

32 0

BACK TOP

ご予約はこちら