今日はテノデーシスアクションから片麻痺の方の手の状態をどう評価するのか?

手の評価の一部としてアップしました

ちなみにこの動画は実際の片麻痺の方の手をお借りしております

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けに配信してるので、良かったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#手#hand#作業療法士#理学療法士#テノデーシスアクション

...

30 1
大胸筋を伸ばす方法

大胸筋は三角筋と隣接し、固定を生み出し、上腕骨を内旋を誘発させる
コレがインピンジメント障害の原因の一つの要因となる事がある

そこで、こんな風にバイオメカニカルを考慮してハンドリングを行うと筋のコントロールからアライメントの修正がしやすくなる

是非、やってみてね^ ^

TikTokで毎週金曜日に療法士向けに配信してるのでよかったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#大胸筋#三角筋#肩関節#上腕骨#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

...

42 0
お疲れ様です!

Mano FES 2025〜知覚・感覚・運動とリハビリのお知らせです📢

会場が決まりました^ ^

上福岡駅から徒歩1分!
場所:埼玉県ふじみ野市サービスセンター2F 多目的ホール

12月21日(日)10:00〜17:00

Manoが届けるリハビリ漬けの1日

参加方法:オフライン100名
    オンライン80名

これまで、創業から5年!

今まで多くの先生から多くのエッセンスをもらって、毎年数多くのセミナーを開催してきました!

リハビリはひつ筋縄では行かなく、受講生から解剖・運動学を考慮した練習だけではうまく行かないという相談を多く受けてきました!

患者さんの運動を賦活するためには、本人の内観に落とし込むことの重要性を学んんできました!

「関節可動域」「上肢機能」「Activity」「下肢機能」をテーマにManoの講師陣が行います!

そして!毎回、満員御礼となっている大人気の特別講師!
山梨リハビリテーション病院の土居史和先生に特別講演を行って頂きます!

講義はもちろん、明日から使えるハンドリングを皆さんにご提案します

詳細はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/

#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#感覚#知覚#運動#作業療法士#理学療法士#ふじみ野

...

21 0
足部の役割とハンドリング

ただ、モビライゼーションをするのではなく、歩行を意識して介入する事が大切

そんな時に筋連結やメカノレセプターを考慮して、どんな足にするのか?
療法士の方はイメージが大切です

こんな療法士向けの発信を毎週金曜にTikTokでやってます
良かったら見てね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#リハビリテーション#ハンドリング#足部#メカノレセプター #作業療法士#理学療法士

...

25 0

BACK TOP

ご予約はこちら