お知らせ– Notice –
会社概要– company –
リハビリの結果はどこでやるかではなく、「だれがやるか」です。
お悩みを解決するために洗礼された環境と高水準なリハビリ技術を持ったスタッフがあなたの悩みにコミットします。
インスタグラム– Instagram –
昨日は臨床コース
昨日のテーマは前腕、肘関節
実際の片麻痺患者様にご協力を頂き、学ばせて頂きました
前腕の内側上課の硬さはよく聞くけど、実際にどんな感触なのか?
筋緊張はどうすると変化するのか?
健常者では学ぶことの出来ない貴重な経験をさせて頂きました!
コレまでお身体をお借りしたガンモさんとも今回で終了
本当にありがとうございました!
臨床コースも残り一回!
受講生と一緒に最後まで駆け抜けます!
Manoでは、療法士向けのセミナーをやってます!
詳しくはこちら💁
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
#前腕#肘関節#臨床#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#脳梗塞#片麻痺

7月の本町ちょこリハくらぶ
朝霞市の介護予防健康教室を行ってきました♪
最近は茹だるような暑さが続きますね😫
そんな中、多くの方がお越し頂きありがとうございました😊
今回は若々しく動ける体づくりというテーマで行わせて頂きました^ ^
皆さん、汗をかきながらも行ってくれて講師としてもやり甲斐のある時間でした⏰
来月は8月12日に、朝霞市の富士見町内会館で行います!
無料ですのでお気軽にお越しください^ ^
#健康教室#健康体操#介護予防#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#朝霞

昨日は若手コース
肘関節・前腕について行いました!
肘関節は中間関節であり、物の距離感を調整したりする重要な部位です
また、筋では捻れるように付着しており配慮が必要な部位であります!
筋の走行や軟部組織を意識したハンドリングを一緒に学びました^ ^
Manoでは、療法士向けのセミナーを行なっております!
今年は年末にManoフェスを開催します!
早割がありますので、お得に受講したい方は、8月31日までに申し込みするのがオススメです^ ^
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#前腕#肘関節#作業療法士#理学療法士

Manoアシスタント ワンコインセミナー
第2回 移動動作が月曜日に行われました^ ^
今年からManoアシスタントのスキルアップを兼ねて若手療法士に向けて、FIMに着目した年間通じたセミナーを行っていきます
今回のプレゼンテーターは、Manoの天ちゃん、石山くん
天ちゃんはManoでの初めてのプレゼンにかなり緊張している様子でしたが、本番になると堂々とやり遂げ、肝っ玉座ってるなぁって関心🤗
参加者さんも12名と今回も目標人数を大幅に超えてご参加ありがとうございました😊
次回は8月18日にえんの石川君が移動動作についてプレゼンを行います
よかったら来てください^ ^
PR
今年の12月21日に行うManoがお届けするリハビリ漬けの一日
Manoフェスの募集が昨日から始まっています
こちらは、早割がありますので、お得に参加したい方は、お早めにお申し込みください🈸
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#FIM#移乗動作#Manoフェス#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#埼玉県自費リハビリ#埼玉自費リハビリ#自費リハビリ#作業療法士#理学療法士

昨日はManoスキルアップ研修会
下衣操作についてプレゼンを行いました
Manoのアシスタントだけで、お互いの知識・技術向上のために3時間ハンドリングを研鑽しました!
発信するという事は、私達も学びと練習が必要です🤗
こんなアシスタントが一同集まって、12月にManoフェスを行います!
今回は特別講演に山梨リハビリテーション病院の土居史和先生にお越し頂きます!
詳細はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#下衣操作#Manoフェス#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士

今日は指の伸張
軟部組織を意識したハンドリング
癒着のポイントを見つけて、離開する
やってみてねぇ
TikTokでは、療法士向けに毎週金曜日に配信してます
暇な時に見てね!
www.tiktok.com/@rehamano2018
#手#hand#リハビリ#リハビリテーション #rehabilitation#作業療法士#理学療法士

📢【気軽に勉強会】のお知らせ
今回は、日常生活の中でも多くの方がつまずきやすい【下衣更衣動作】をテーマにした勉強会を開催します👖
「ズボンの上げ下げって、どこが難しいの?」
「“自立に向けた支援”って、実際には何をすればいいの?」
「“とりあえず手伝う”から卒業したい…!」
そんな新人さんや、支援に悩む方に向けて、評価のポイントや治療のヒントを、やさしく・わかりやすくお伝えします!
💡こんな方におすすめ!
✅ 下衣更衣動作の評価や指導に悩んでいる方
✅ 脳卒中などの更衣動作支援をもっと詳しく知りたい方
✅ 実際の現場で使える工夫を知りたい方
🗓️開催日時:7月14日(日)19:30〜
🏠会場:株式会社オーダーメイドリハビリMano
📍https://rehamano.com/access/
💰参加費:300円(講師のドリンク代を除き、全額募金に使用)
👨🏫今回のプレゼンター
・株式会社オーダーメイドリハビリMano 川下 勇太朗
・川越リハビリテーション病院 松本 大希
📌申し込み不要!
どなたでも気軽にご参加いただけます😊
“なんとなくの支援”から一歩進んだ支援を一緒に学びましょう!
#気軽に勉強会 #リハビリ#リハビリテーション #rehabilitation#下衣操作#ズボン#作業療法士#理学療法士

FIM向上に向けた脳卒中ADLアプローチ 歩行動作 7/7
若手セラピストに向けた¥500セミナー
今回のプレゼンテーターはManoの天羽が行います
Manoアシスタントが届ける翌日の介入のヒントになる2時間
オーダーメイドリハビリManoの勉強会アシスタント主催の勉強会を開催します。
第2回目のテーマは『歩行動作』です!
移動動作においてFIMでの点数向上を目指す上で歩行距離に着目する必要があります。
今回の勉強会では効率的な歩行を獲得する上で注目するべきコンポーネントを確認し、実際の患者様が行うパターンや代償を踏まえて治療手技の提案と実技練習を行います。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzdraO5SxD8l5hvnuRkutB7_JCeT5GZnNsl20bmt22G6Rt7A/viewform?pli=1
#歩行#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション #gait#作業療法士#理学療法士

実績紹介– Achievements –
動画で変化をお伝えします。
発症して間もない方、5年以上経過した方など発症の時期は問わず、Manoがこだわる”手”からの変化をお伝えします。
自分でできる・家族ができる自主トレーニングを公開中。