お知らせ– Notice –
会社概要– company –
リハビリの結果はどこでやるかではなく、「だれがやるか」です。
お悩みを解決するために洗礼された環境と高水準なリハビリ技術を持ったスタッフがあなたの悩みにコミットします。
インスタグラム– Instagram –
昨日は神奈川の松田哲也先生にお越し頂き、アシスタントと一緒にケーススタディをさせて頂きました!
松田哲也先生の臨床に一緒に過ごす事が出来、感無量です😂
まだまだ、臨床のゴールはない!
患者さんのゴールは、セラピストが決めていることが大半!
自身がバリアになるのではなく、共に成長して前を進めるようにコレからもManoは学びを辞めません!
Manoは療法士向けのセミナーを開催してます!
気になる方はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#ハンドリング#臨床#作業療法士#理学療法士

2025.12.21 Manoフェス開催!
~知覚・感覚・運動とリハビリ~
Manoが届けるリハビリ漬けの1日!
特別講演には山梨リハビリテーション病院の土居史和先生
手指機能と知覚について御登壇いただきます!
タイムスケジュールと内容
10:00〜10:50 「関節可動域の捉え方」:講師 株式会社 オーダーメイドリハビリMano 代表取締役 川下勇太朗
11:00〜11:50 「上肢機能と知覚」:講師 川越リハビリテーション病院 作業療法士 松本大希
13:00〜13:50 「知覚を活かしたActivity」:講師 朝霞中央クリニック訪問ステーション 作業療法士 横戸祐也
14:00〜14:50 「下肢機能と知覚」:株式会社 オーダーメイドリハビリMano 理学療法士 石山大地
特別講演
15:00〜17:00
「手指機能と知覚の関係」
講師:山梨リハビリテーション病院 土居史和先生
詳細はホームページから!
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#Mano#作業療法士#理学療法士#知覚#感覚#運動

昨日は臨床コース
道具を使った寝返り
今回はシーツを使った寝返り
シーツでこんな風に包むと全身が包み込まれて、安心感など心理的な効果と包まれる事での筋緊張の緩和が得られやすい^_^
赤ちゃんのお包みと似てる^_^
また、普段なら届かない場所にシーツの張りでセラピストがコントロール出来る!
ただ、引っ張ってしまうと患者さんがもたれて…重い…😖
そんなリアルな感触を汗をかきながら、実際の患者さんにご協力を頂き学ばせて頂きました♪
Manoでは、様々な療法士向けのセミナーを行なっております😁
気になる方はこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#寝返り#基本動作#シーツ#作業療法士#理学療法士

昨日はリハガク様のご依頼でオンラインセミナーの講師としてお話しさせていただきました🧑🏫
久しぶりのオンラインでの講義は、緊張しました🫨
今回、頂いたテーマは
知覚要素を含めたCVA患者へのADL介入
食事・更衣・トイレ編
今回は気合いを入れ過ぎで資料が莫大な量になってしまいました😅
全二日間で見逃し配信もあるみたいなので、良かったら見てください^_^
https://reha-gaku.com/4180
#ADL#リハガク#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#食事#更衣#トイレ

第三回 下肢機能コース
昨日は膝関節について
バイオメカニカルに着目して、運動連鎖や膝関節の構造をもとにハンドリングを学びました
最後には立ち上がりを含めて、応用動作の中で膝への介入を行いました!
季節はだいぶ涼しくなって来ましたが、受講生の皆様も積極的に取り組まれ、汗を流しながら向き合ってる時間となりました^_^
Manoでは、様々なセミナーを開催してます♪
ご興味のある方はこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#膝関節#下肢機能#作業療法士#理学療法士

骨盤の動かし方
側方傾斜って誘導が難しいですよね😓
こんな時に臥位で下肢を挙上させ、操作するとやりやすいよ^_^
これは下肢機能コースの内容です♪
TikTokでは、毎週金曜日に配信してます!
良かったら登録してね♪
www.tiktok.com/@rehamano2018
#リハビリ#リハビリテーション#骨盤#下肢機能#作業療法士#理学療法士

今週の金曜日は埼玉活動分析!
今回はトレイ動作の症例と実技練習です!
活動分析での視点での分析って?
そこからどんなプロセスで治療に繋げる?
ディスカッションをベースに学びます!
そこから皆さんと一緒に実技を共有します^_^
まだ、お受け入れしているので良かったら来てください^_^
🚽【第4回 埼玉活動分析研究会 開催のお知らせ】
\トイレ動作に困っているセラピストさん必見!/
評価・治療に役立つ“リアルな視点”を一緒に学びませんか?
👀 患者さんの実際のビデオを見ながら評価!
💬 参加者同士でディスカッション!
💡 治療アイデアや評価の引き出しが広がる!
🧠 他のセラピストの臨床思考も学べる!
🔽こんな方にオススメ🔽
✅ トイレ動作の評価に自信がない
✅ 他の視点・思考を取り入れたい
✅ 臨床のヒントが欲しい
👥 定員20名(先着順)
📅 日時:10月17日(金)19:30~21:00
📍 場所:オーダーメイドリハビリMano(埼玉県ふじみ野市亀久保1丁目3-1 1F)
💰 参加費:1,000円
🎯 テーマ:症例検討「トイレ動作」~評価の視点を広げよう~
👇参加申込はこちらから👇
📩 https://forms.gle/HWvBqPAxKnD2jEb96
お友達・同僚と一緒のご参加も大歓迎です✨
現場ですぐに活かせる内容を、ぜひこの機会に!
#活動分析#活動分析研究会 #埼玉活動分析研究会 #トイレ動作#症例検討

第三回 若手コース・臨床コース・ADLコース終了しました!
若手コース:寝返り
支持基底面と体幹との関係
臨床コース:寝返り
片麻痺の方にご協力を頂き、反応を学ばせて頂きました
ADLコース:靴下の着脱
靴下の構造と皮膚反応に着目
それぞれのコースでの課題を作り、能動的に学び
より実践力を高めていきます!
Manoでは、療法士向けにセミナーを行っております!
詳しくはこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#ADL#作業療法士#理学療法士#寝返り#基本動作

実績紹介– Achievements –
動画で変化をお伝えします。
発症して間もない方、5年以上経過した方など発症の時期は問わず、Manoがこだわる”手”からの変化をお伝えします。
自分でできる・家族ができる自主トレーニングを公開中。