お知らせ– Notice –
会社概要– company –

リハビリの結果はどこでやるかではなく、「だれがやるか」です。
お悩みを解決するために洗礼された環境と高水準なリハビリ技術を持ったスタッフがあなたの悩みにコミットします。
インスタグラム– Instagram –
東京の竹川病院の皆さんと企画研修
今回のテーマは下肢機能とバランス
歩行・立ち上がりの姿勢制御と足部の関連性について
実技をメインに1時間半ハンドリングを行いました♪
下肢の繋がりを意識することは、とても重要である事を改めて勉強させて頂きました♪
Manoでは、ナイトセミナー生の所属施設様向けに年2回無料で企画研修を引き受けております^_^
来年のナイトセミナーは1月5日に募集開始となりますので、気になる方は是非お越しください^_^
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリテーション #リハビリ#作業療法士#理学療法士#下肢機能#バランス#姿勢制御#竹川病院
昨日は静岡から臨床見学にお越しになられました♪
彼は昨年も同じ時期にお越しになり、臨床を見学されている方です!
この一年で彼が歩んできたリハビリへの取り組みをお聞きして、とても頑張ってここまで来たんだなと改めて関心させられました!
リハビリで1番大切だと思うのは情熱です❤️🔥
彼にはその情熱を感じ、とても励みになります^_^
来てくれてありがとう!
朝から臨床見学、そしてその後は勉強会への参加📕
本当に脱帽です!
また、いつでも来てください^_^
Manoでは、療法士向けに無料で臨床見学をお引き受けしております^_^
気になる方は気軽にDM下さい^_^
https://lin.ee/9qS2Q8y
#リハビリテーション #リハビリ#作業療法士#理学療法士#臨床見学
2025埼玉環境適応講習会Aコース
この土日アシスタントとして、Manoのスタッフも受講生として参加させて頂きました♪
移動という観点での視覚や支持面との関係を再考するとても貴重な機会となりました♪
また、スタッフも柏木先生に直接に教えて頂け、財産であります^_^
何よりもこの会を運営するたくさんの方の力、これは本当にすごい事と改めて感じた時間でありました⏳
個人的には先生をホテルへ送迎するという時間⏰
弟子とは言われた事はありませんが、勝手に師匠と思っている柏木先生と2人の時間はなんだか、緊張もありますがお話できた事自体が嬉しかったです♪
やっぱり環境適応は、僕の原点であり、軸だと思えた素敵な講習会でした💓
関わっているすべての方々に感謝であります^_^
#リハビリ#リハビリテーション#埼玉環境適応講習会#環境適応講習会#作業療法士#理学療法士#移動#平面
上肢機能と知覚
今回は川越リハビリテーション病院の松本先生にプレゼンして頂きます!
今回は予期との関係やリーチ動作を含めて、講義と実技をして頂きます♪
明日から使える臨床技術を皆様と共有したいと思います^_^
12月21日(日)Manoフェス
是非お越しください^_^
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#上肢機能#リハビリ#リハビリテーション #作業療法士#理学療法士#manoフェス
月に一度の星乃珈琲☕️
今回は以前から狙っていたティラミスをお選びになられました🍰
ふわふわで、すぐに口にとろけちゃう😍
これなら2つ食べれる🧁
待ちに待ったモチベーションが伺えます!
たまにはこういうご褒美ないとね^_^
Manoでは、その方に合わせたオーダーメイドのリハビリを提供してます😄
詳しくはこちら💁
https://rehamano.com/
#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#喫茶店#星乃珈琲
昨日は臨床コース
寝さがりと起き上がりについて
片麻痺の患者さんにご協力頂き、ハンドリングを学ばせて頂きました!
体幹の分節性を引き出す為には、支持基底面への荷重
また、片麻痺の患者さんは安定性限界が狭い為、セラピスト自身が一部になる事または、シーツなどを使い補う事
健常者でやるのとは、反応が違う事を学ばせて頂きました!
Manoでは、療法士向けのセミナーを行っています♪
気になる方はこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#基本動作#起き上がり動作#埼玉自費リハビリ #自費リハ
認知症ワンコインオンラインセミナーのお知らせ
11月24日17:30に当日の資料を公式LINE限定で配信します^_^
周りでご興味のある方がいらっしゃれば、公式LINEを教えてあげてください^_^
https://lin.ee/xnInL4l
Manoの川下です
今年も認知症について、オンラインセミナーを行います
12月12日19時開催
※アーカイブの配信はございません
初学者向けの配信となります
内容
・認知症とは
・アルツハイマー型認知症の特徴
・脳血管性認知症の特徴
・レビー小体型認知症の特徴
・中核症状と周辺症状の繋がりについて
・周辺症状の関り方について
・徘徊について
・アフォーダンスの利用について
・パーソンセンタードケアについて
認知症の特徴と大枠で理解し、共通する認知機能の影響からでる問題に対して関わる方がどのように対応すべきであるのか提案します。
是非、皆様お気軽にお申し込みください
https://rehamano.com/2025/11/19/4647/
#認知症#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士
昨日は若手コース
道具を使った起き上がり動作と応用
シーツを使用した支持基底面への協調
筋連結を意識する徒手的誘導をメインに行いました!
季節は寒くなりましたが、皆さん汗をかきながら暖房を切らなきゃいけない状況!
皆さん必死に習得しようと熱いです!
どうしても道具を扱うとなった途端、自身に近づけようと引っ張ってしまう!
そうではなく、重心と支持基底面を意識する事で誘導が楽に行えます^_^
Manoでは、療法士向けのセミナーを行っています!
ご興味のある方は是非来てください^_^
詳しくはこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#起き上がり動作#基本動作
実績紹介– Achievements –

動画で変化をお伝えします。
発症して間もない方、5年以上経過した方など発症の時期は問わず、Manoがこだわる”手”からの変化をお伝えします。
自分でできる・家族ができる自主トレーニングを公開中。




