お知らせ– Notice –
会社概要– company –
リハビリの結果はどこでやるかではなく、「だれがやるか」です。
お悩みを解決するために洗礼された環境と高水準なリハビリ技術を持ったスタッフがあなたの悩みにコミットします。
インスタグラム– Instagram –
ついに始まりました!
後期Manoナイトセミナー 若手コース
このコースは満員御礼🈵
20名の先生がふじみ野に集結!
9月に入ったとは言え、まだまだ熱い!
熱気ムンムン!
今回は臥位での体幹のアプローチ
やる気のある先生達で、とてもこちらもとてもやり甲斐を感じます!
12月末まで、皆さんと今年も走り抜けます!
Manoでは、様々なセミナーを行ってます!
気になる方はこちら💁
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#体幹#作業療法士#理学療法士 #自費リハビリ

デイサービスを開設して一ヶ月経ちました!
毎日が慣れない事であたふたしていた一ヶ月!
コレまでに経験した事のない出来事!
今までお会いした事の無い方との人間関係!
新しくご利用してくださる患者様
体験・見学に来てくださるご利用者様・ケアマネさん
良いことも嫌なことも経験しました!
心配して励ましの連絡をしてくださる先輩!
コレまで付き合いをしてくれ、アドバイスをくれる仲間!
そして、フォームがまだ出来てない中必死に付き合ってくれるスタッフ!
みんなに支えられなんとか、一ヶ月!
エネルギーは患者様の笑顔って、良くあるポスターみたいな文言だけど、コレが本当に力になるんだと思った一ヶ月でした!
コレからも脳卒中・神経難病でお困りな方へ、良質な物を提供出来るように感謝気持ちを忘れずにコレからも頑張っていこうと思います!
https://rehamano.com/day_service/
#デイサービス#脳卒中#脳梗塞#脳出血#片麻痺#パーキンソン病#神経難病#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

リーチの誘導
何かを掴む練習の時に、完全伸展させてから掴もうとしてませんか?
よく起こる失敗例
何か物を掴もうとする時は、近づくにつれて手を伸ばし形状に合わせて掴みます^_^
そんな事を意識すると自然体なリーチに近づきます!
やってみてね😄
TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けの動画を配信してます♪
良かったら、登録してね^_^
www.tiktok.com/@rehamano2018
#リーチ#上肢機能#作業療法士#理学療法士#hand#自費リハビリ#保険外リハビリ

Mano1日研修会
重度四肢麻痺患者への治療介入
〜体幹・頭頸部に着目して〜
本日、9時から募集開始となります!
2025年10月19日(日)にMano1日企画研修会を行います!
先着20名限定!!
今回の特別講師はエフィラグループ株式会社マカロン訪問看護リハビリステーション 作業療法士 松田哲也先生です!
前回、ご講師いただいた時は募集開始から三日で満員御礼となりました
テーマは「重度四肢麻痺患者の治療介入〜体幹・頭頸部に着目して〜」
重度四肢麻痺患者に対してどの様に筋緊張を整え、運動や動作に活かすかを学べます。
松田先生は、日本で数少ない生態心理学会員(知覚行為循環やアフォーダンスなどを専門的に学ばれている会員)であり、リハビリの質の向上にご活躍されている先生であります。
私が2年目の時から、神奈川活動分析研究会でいつもご指導を頂き圧倒的な知識量と技術に憧れを抱いております
こんな臨床の場で働かれている先生が羨ましいです!
今年開催された活動分析研究大会で指定演題をにもご登壇された実力者でございます
そんなご多忙の先生に今回は、お時間を頂き講師をお引き受けして頂きました
今回の研修会は、講義はもちろん、実際の四肢麻痺患者様へのアプローチをしたデモ動画を元に臨床に直結する具体的な評価方法・治療を学ぶことができます。
座学の後はしっかりと実技練習を指導して頂きます!
定員は20名先着順となります
恐らく、すぐに定員となると思いますので、お申し込みはお早めにすることをお勧めします
https://rehamano.com/2025/08/26/4258/
皆さんのお越しをお待ちしております!
#リハビリ#リハビリテーション#重度四肢麻痺#四肢麻痺#作業療法士#理学療法士

Mano1日研修
長野県の高坂先生をお招きして行う1日研修会
上肢機能〜中枢部と末梢の関係
上記の研修会は満員御礼となっております!
皆さん、いつもありがとうございました😊
そんな人気のManoのセミナーは他にもあります!
8月31日9時より募集開始!
重度四肢麻痺患者の治療介入〜体幹・頭頸部に着目して〜
特別講師:松田哲也先生
こちらの研修会は人数に制限がございますので、お申し込みはお早めにお願いします🤲
そして、12月21日に開催する
Manoが届けるリハビリ漬けの1日
Manoフェス 感覚・知覚・運動とリハビリ
明日までにお申し込み頂くと早割で9,000円が5,000円で受講できます^_^
是非、皆さんお申し込みください🈸
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#上肢機能#四肢麻痺#感覚#知覚#運動

昨日は新久喜総合病院の方へManoの企画研修会を行いました^_^
Manoでは、ナイトセミナーの施設様向けに年2回、ご希望に沿ったテーマで2時間程度の研修会を行っています😊
昨日のテーマは「手機能の介入」について行いました
15名の先生がお越しになられました^_^
ワイワイガヤガヤ、笑いあり楽しい時間でした🤣
やっぱり対面は良い!
新久喜総合病院の皆様ありがとうございました😊
Manoでは、様々な研修会を行なっています!
12月に行うManoフェスは、8月31日までにお申し込み頂くと早割が効きますので、是非お申し込みください🈸
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#ハンドリング#自費リハビリ#作業療法士#理学療法士#手機能#新久喜総合病院

昨日は2025埼玉活動分析研究会
この研究会は2015年から始まり、10年活動を継続的に対外的に行ってきました!
そして、昨日は記念すべき30回となりました!
チリも積もれば山となる!
僕達みたいな右も左もわからない人間だけど、活動分析の魅力に魅了されてここまでやってきました^_^
これからも少しずつ継続して活動を行っていきます!
今回は初めての会場として、旭ヶ丘病院をお借りして開催しました!
今回のプレゼンテーターは、副代表 川越リハビリテーション病院の松本大希先生
テーマは難題の姿勢制御について
活動分析の視点からプレゼンしました^_^
参加者の皆さんもとても積極的に取り組まれて活気のある会となりました^_^
ありがとうございました😊
次回は9月29日(月) 19:30〜
🎯 テーマ:
「活動分析の視点での更衣動作〜皮膚反応に着目して〜」
👕 取り上げる動作:
・上衣の袖通し
・靴下の脱ぎ履き
💡 皮膚反応から見えてくる更衣動作の奥深さ!
臨床ですぐ使える視点を、一緒に体験しませんか?
📍 場所:株式会社オーダーメイドリハビリ Mano
👥 定員:20名
💰 参加費:1,000円
📌 持ち物:前開きのシャツ
📝 日々のリハビリ評価・介入の質をワンランクアップさせたい方におすすめ!
参加希望はお早めに✨申し込みはこちらから👉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZMLBV3gcTueObl58Hpkcd2kbdrOiy67H5tnEGkfvriZZY-Q/viewform
#リハビリテーション#リハビリ#活動分析#埼玉活動分析研究会#作業療法士#理学療法士

前回、大好評!
募集開始1週間で満員御礼となった松田哲也先生が10月にお越しになる事が決定しました♪
今回は重度四肢麻痺の方への頭頸部・体幹への介入についてです
今回は10代の脳炎により、重度四肢麻痺になられた方(端座位保持も出来ず、頸定もままならない、気切、胃瘻、常時吸引が必要な方)方に対しての介入を研修会前日に治療を行い
それを元にどの様に評価、治療を行うのか?
ビデオを通しながら解説を行い
さらに重度四肢麻痺の方への講義、そして実際の動画を含めた実技を行います!
※今回の方はパーソナリティの問題で、LIVEでのデモはありません
なかなか、現場ではどう対応したらいいのかわからないと悩まれるケースだと思います!
貴重な機会になる事間違いなし!
恐らく、今回もすぐに満員御礼となる事が予測されます!
8月31日9時に募集開始しますので、お申し込みはお早めに!
https://rehamano.com/seminar/
#リハビリ#リハビリテーション#脳炎#四肢麻痺#重度麻痺#作業療法士#理学療法士

実績紹介– Achievements –
動画で変化をお伝えします。
発症して間もない方、5年以上経過した方など発症の時期は問わず、Manoがこだわる”手”からの変化をお伝えします。
自分でできる・家族ができる自主トレーニングを公開中。