お知らせ– Notice –
会社概要– company –
リハビリの結果はどこでやるかではなく、「だれがやるか」です。
お悩みを解決するために洗礼された環境と高水準なリハビリ技術を持ったスタッフがあなたの悩みにコミットします。
インスタグラム– Instagram –
昨日はアクティビティコース
ペットボトルを使用した治療的応用について
ペットボトルは比較的入手しやすく、身近な存在!
知覚的観点では、水分量の調整で重さや傾きを検知出来たり、中のものを変えビー玉や石、おはじきなど変化をさせると聴覚的刺激を変えられる
また、手にフィットしやすく、手掌面に入力しやすく多くの利点を含む
今回はさらに中心視と周辺視を使い、姿勢との関係を学びました!
このコースも残りあと一回、最後までこのメンバーでやり遂げます^ ^
Manoでは、療法士向けのセミナーを行っています!
現在、Manoフェスは対面30名、オンライン20名の参加が決定しております!
まだ、枠があります!
8月31日まで早割がありますので、是非ご興味のある方はお越しください^ ^
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#ペットボトル#アクティビティ#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#知覚#周辺視#中心視 #作業療法士#理学療法士

アマちゃんの経過報告
この夏は暑いですよね🥵
熱いぞ熊谷というように…埼玉の夏は攻撃的です!
特に日差しが敵👿
日傘があるとだいぶ暑さが和らぐらしい🍵
以前、報告したサポーターの時よりも下肢機能が改善して、今は日傘を刺しての歩行にトライしてます^ ^
Manoでは、患者さんが望まれる姿に向けて、一緒に挑戦していきます♪
オーダーメイドリハビリManoの事を知りたい方はこちら💁
https://rehamano.com/jiho_rehabilitation/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#歩行#下肢機能#作業療法士#理学療法士#日傘#応用歩行#自費リハビリ#保険外リハビリ

今、新しい新規事業に向けてHPのアップデートの作業を業者さんとしてます💻
2023年に社員2人の小さな会社だけど、寄り添って作ってくれた業者さんです🙂
まだ、小さいからHPの容量はこんなもんで余裕であると提示してくれました☺️
が!😭
現在、毎週のブログの更新!
SNSの毎日投稿
定期的なセミナーの開催案内など…
想像を超えて、一般企業並みに容量を使ってるらしいです!😭
努力の結果ではありますが、なんだか複雑😅
これからも良いサービスを提起できるように頑張ります♪
さぁホームページの容量を上げていきます!
自費リハビリや療法士向けの情報が知りたい方は、一度Manoのホームページを見てね^ ^
https://rehamano.com/
#ホームページ#自費リハビリ#保険外リハビリ#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#デイサービス#脳卒中#脳梗塞#脳出血#片麻痺

昨日は上肢機能コース
手部・手指のハンドリング
手は足とは違い空間で操作するにあたり、巧緻性が求められる部位です!
その分、筋肉も多く細かな筋肉が密集している!
昨日はいわゆる外在筋と内在筋の関係を考慮したハンドリングを実施しました!
受講生も難渋していましたが、ちゃんとポイントを押さえて行う事が重要であることを共有しました!
Manoでは、療法士に向けたセミナーを行っています!
今年はManoから皆さんにリハビリ漬けの1日
Manoフェスも行われます!
是非,一度一緒に勉強しましょう📚
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
#リハビリ#リハビリテーション#上肢機能#手部#作業療法士#理学療法士

昨日は気軽に勉強会
下衣操作についてプレゼンさせて頂きました!
実は今週末に埼玉環境適応講習会で一コマ頂き、プレゼンする事になってます…🥹
そのプレゼンが不安でこの会で発表の練習をさせて頂きました!
イヤー難しい😓
このままだと確実に尺を超えてしまう😭
やらせて頂き、受講生へのプレゼンの難しさや時間配分の勉強になりました!
なんとか、本番までに良いものが提供できるように精進します!
気軽に勉強会は、病院の縦の繋がりではなく、横の療法士の繋がりを作ろうという事で、2018年から活動を行っています!
出来る限りフラットな関係であることを目的に参加費は300円にし、スタッフのドリンク代以外は全てを寄付に回す関わりをしています!
プレゼンは誰でもOK🙆♀️
テーマも自分の学会発表の練習やアドバイスがもらいたいこと、届けたいものなんでもOK🙆♀️
1年目でも30年目でも誰でも出来る場所です!
次回は川越リハビリの松本さんがやりたい事があるみたいなので、お楽しみに!
#更衣動作#下衣操作#縄#作業療法士#理学療法士#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation

上肢機能の評価
回外は尺骨に対して橈骨が外側に動く動作です
ただ、尺骨は腕尺関節で骨の連結があり、そのモーメントは上腕骨を外旋を示します
そして、上腕骨は肩甲上腕関節で肩甲骨と骨の連結があり、下制内転へモーメントを示します
肩甲骨は肩甲胸郭関節として、筋で制御し体幹を伸展します
しかし、この場合は肩甲帯、体幹の制御ができない事で右へ側屈していることがわかります
つまり、前腕をコントロールする為にも体幹の活動をコントロールする活動を練習する必要性があります
こんな療法士向けの配信を毎週金曜日にTikTokで行ってます!
是非,登録してね!
www.tiktok.com/@rehamano2018
#前腕#回外#上肢機能#上腕#肩関節#肩甲上腕関節#体幹#作業療法士#理学療法士#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#hand

ジャーン🎉
Manoの1日研修会を11月2日に開催します!
今回は上肢機能〜中枢部と抹消の関係〜
講師は長野県の高坂先生🧑🏫
講義・実技・治療デモと満載な内容です!
募集開始は8月10日(日)20時に開始となります!
定員は20名先着順となります!
毎回、Manoの1日研修会は募集開始から2.3日で定員となってしまいますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください🈸
https://rehamano.com/2025/07/07/3953/
高坂先生とは、もう何年前だろう…
打ち合わせもしてないのに、毎月、山梨・東京・埼玉…様々な所でお会いし、お話できるようになり、リハビリに対しての熱い思い、そして泥臭くも前を向いて患者さんを良くしたいという熱い思いのある先生です!
いまでは、各方面で講師活動をされていて相変わらず熱く活動をされており、先生も快くお引き受けしてくださりました^ ^
是非、皆さん熱い高坂先生のパッションを共有しましょう^ ^
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#上肢機能#手#hand

昨日は、mysoleの芋川さんが千葉からお越しになられ、インソール作成を行いました^ ^
コレぞ、PTさんって感じで歩行やバランスの分析からパットをどこに当てる?
歩様が変わるというのを本人様と確認して、足型をとったり新鮮でした^ ^
やっぱり世界に一つだけの物を作る様は、本人様も大変嬉しいっていうのが自然と笑顔になる片麻痺の患者様にこっちも嬉しくなりました^ ^
オーダーメイドリハビリManoでは、新しい事業の一つとして、オーダーメイドのインソールを作成します!
片麻痺の方で、装具があっても装具につけるインソールや病気、怪我に合わせたインソールを作成します!
ご興味のある方は是非ご連絡下さい♪
オーダーメイドリハビリManoのことはこちら💁
https://rehamano.com/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#インソール#中敷#作業療法士#理学療法士#mystyle

実績紹介– Achievements –
動画で変化をお伝えします。
発症して間もない方、5年以上経過した方など発症の時期は問わず、Manoがこだわる”手”からの変化をお伝えします。
自分でできる・家族ができる自主トレーニングを公開中。