上肢機能の評価

回外は尺骨に対して橈骨が外側に動く動作です

ただ、尺骨は腕尺関節で骨の連結があり、そのモーメントは上腕骨を外旋を示します

そして、上腕骨は肩甲上腕関節で肩甲骨と骨の連結があり、下制内転へモーメントを示します

肩甲骨は肩甲胸郭関節として、筋で制御し体幹を伸展します

しかし、この場合は肩甲帯、体幹の制御ができない事で右へ側屈していることがわかります

つまり、前腕をコントロールする為にも体幹の活動をコントロールする活動を練習する必要性があります

こんな療法士向けの配信を毎週金曜日にTikTokで行ってます!
是非,登録してね!
www.tiktok.com/@rehamano2018

#前腕#回外#上肢機能#上腕#肩関節#肩甲上腕関節#体幹#作業療法士#理学療法士#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#hand

...

13 0
今日は指の伸張
軟部組織を意識したハンドリング

癒着のポイントを見つけて、離開する
やってみてねぇ

TikTokでは、療法士向けに毎週金曜日に配信してます
暇な時に見てね!
www.tiktok.com/@rehamano2018

#手#hand#リハビリ#リハビリテーション #rehabilitation#作業療法士#理学療法士

...

25 0
今日はテノデーシスアクションから片麻痺の方の手の状態をどう評価するのか?

手の評価の一部としてアップしました

ちなみにこの動画は実際の片麻痺の方の手をお借りしております

TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けに配信してるので、良かったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#手#hand#作業療法士#理学療法士#テノデーシスアクション

...

34 1
大胸筋を伸ばす方法

大胸筋は三角筋と隣接し、固定を生み出し、上腕骨を内旋を誘発させる
コレがインピンジメント障害の原因の一つの要因となる事がある

そこで、こんな風にバイオメカニカルを考慮してハンドリングを行うと筋のコントロールからアライメントの修正がしやすくなる

是非、やってみてね^ ^

TikTokで毎週金曜日に療法士向けに配信してるのでよかったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018

#大胸筋#三角筋#肩関節#上腕骨#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

...

44 0

BACK TOP

ご予約はこちら