昨日は8月に行う埼玉活動分析の予演会を行いました!
今年の埼玉活動分析は、ディスカッション・姿勢制御・更衣動作の三本柱で行こうと思います^ ^
今回は姿勢制御チームの打ち合わせ
業務後に夜遅くまで、プレゼンについて語り合ってました^ ^
皆さんに良いものを提供出来るようにブラッシュアップしていきます^ ^
#ディスカッション#姿勢制御#更衣動作#活動分析#活動分析研究会 #埼玉活動分析研究会 #リハビリ#リハビリセミナー#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

昨日は若手コース
肩甲帯・肩関節についてアップしました!
①肩甲骨は浮遊骨であり、胸郭を意識する
②ハンドリングの際は、姿勢の安定を保証する
③臼蓋運動は関節窩を意識する
④肩関節は前線後面のバランスを意識する
⑤モビライゼーションは筋の走行を意識する
⑥操作する際は、安定と運動を明確にする
今回はこんな感じで、実際にハンドリングを2時間行いました^ ^
みんな一生懸命で、とても学びの多い時間でした⏰
9月から始まる後期のナイトセミナーは、現在下肢機能・ADLコースが残り一名ずつ、若手コースは残り三名となっています
詳細はこちら💁♀️
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#肩甲帯#肩甲骨#肩関節#作業療法士#理学療法士

昨日はナイトセミナー生の補講を行いました!
希望者のみ、コレまでやってきた実技の確認やハンドリングの練習、都合で来れなかった時の実技の確認などを2時間行いました!
みんな前向きに自身の課題を設定して、取り組まれていて真剣さを感じます!
Manoは悩みを一緒に考えて運営出来たらと思っています!
そんなナイトセミナーですが、先日追加枠を設けた現在の状況です
下肢機能コース:残り一名
ADLコース:残り一名
若手コース:残り三名
あくまで、先着順となりますのでご希望の方はお早めにお申し込み下さい🈸
皆さんのお越しをお待ちしております☆
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#補講#作業療法士#理学療法士

先日、リハビリ専門職連絡会に参加してきました
2023年からは自費リハビリ一本でやってきて、今年の8月にデイサービスをオープンします
この2年は保険外の畑でいたので、作業療法・理学療法を名分として名乗れる立場では無く、介護予防の時にのみ名乗っていました
今回、ふじみ野市から事業所登録を頂いてから、こんな地域の医療・介護施設が集まる会に出る事
それ自体がなんだか、嬉しく思ってしまう😊
この会議では、どう地域でのリハビリを広めていくのか?
名前の通り連絡や連携を図っていくのか?
保険の大切さを改めて知った時間でした⏳
Manoがふじみ野市に貢献出来るように体制を整えていきます♪
#リハビリ#リハビリテーション#地域医療#地域リハビリ#リハビリ連絡会 #作業療法士#理学療法士

7月に行う埼玉活動分析研究会の予演会を行いました!
今回のプレゼンテーターは、リハビリテーション天草病院の内藤君^ ^
片麻痺の方のトイレ動作を動画を活動分析の視点でディスカッション!
なんだか、山梨でやっていた時の本大会を思い出します♪
やっぱり色んな方の私見を共有するのはとても大切だし、醍醐味!
アプローチに正解不正解は無い!
ただ、ゴールに向けてどういうプロセスがあるのか?
そんなアイデアを7月は共有します^ ^
詳細はこちら💁♀️
🚽【第1回 埼玉活動分析研究会 開催のお知らせ】
\トイレ動作に困っているセラピストさん必見!/
評価・治療に役立つ“リアルな視点”を一緒に学びませんか?
👀 患者さんの実際のビデオを見ながら評価!
💬 参加者同士でディスカッション!
💡 治療アイデアや評価の引き出しが広がる!
🧠 他のセラピストの臨床思考も学べる!
🔽こんな方にオススメ🔽
✅ トイレ動作の評価に自信がない
✅ 他の視点・思考を取り入れたい
✅ 臨床のヒントが欲しい
👥 定員20名(先着順)
📅 日時:7月25日(金)18:30~20:30
📍 場所:リハビリテーション天草病院 研究棟(越谷市平方343-1)※車OK!最寄り駅:武里駅
💰 参加費:1,000円
🎯 テーマ:症例検討「トイレ動作」~評価の視点を広げよう~
👇参加申込はこちらから👇
📩 https://forms.gle/keTHVTavqp8iszPWA
お友達・同僚と一緒のご参加も大歓迎です✨
現場ですぐに活かせる内容を、ぜひこの機会に!
#埼玉活動分析研究会#活動分析#リハビリ#リハビリテーション#トイレ動作

お疲れ様です!
後期ナイトセミナー追加枠募集のお知らせ📢
下肢機能コース:1名
ADLコース:2名
若手コース:3名
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
上記URLより詳細が見れます👀
講師は川下を中心にManoで研修を積んだアシスタントがフォローします!
おかげさまで、後期のナイトセミナーは全コース満員御礼となりました!
しかし、1週間経ちましたが未だに募集についてなど参加希望の問い合わせが多く、スタッフで協議し多くの方へ私たちManoのキャパの中で届けたいという思いから、今回追加枠を設けることとしました!
こちらの追加で最後となります。
コレが今の私達の限界でありますので、今回の追加枠が定員になり次第、募集は終了としその後はお受け入れは出来かねます。
最後のチャンスです!
ご検討をされていた先生は、あくまで先着順となりますのでお早めにお申し込みください!
皆さんと一緒に臨床力を高めていく事が出来たら嬉しいです☺️
皆さんのお越しをお待ちしております♪
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士

アクティビティコース
今回は新聞📰
新聞の知覚要素や治療的応用
様々な場面に合わせて提案し、共有しました!
徒手ではあるけど、こういう媒介を通すと音や感触が生まれ雰囲気も変わり、自然とリアクションが変わり気が付いたらワイワイガヤガヤ!
だけど、ふざけてるのとは違う!
アクティビティはのめり込んでいく事が醍醐味^ ^
楽しい時間でした⏰
現在、9月から始まるナイトセミナーですが、嬉しいことに全てのコースが満員御礼です!
ただ、今だに問い合わせがあるような状況です!
スタッフと協議して、運営方針も含めて検討します!
もしかすると、追加枠を設けるかも?
療法士の方はチェックしていてください^ ^
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士#アクティビティ#新聞

先日、公式LINE限定無料オンラインセミナーを行いました!
今回のテーマはペットボトルの臨床の使い方の提案
22名のご参加ありがとうございました😊
また、来月も行います^ ^
ご興味のある方は、公式LINEに登録してね^ ^
https://lin.ee/XGx4wuf
#リハビリ#リハビリセミナー#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士#ペットボトル#自費リハビリ

上肢機能コース
今回はみんなと一緒に上腕〜前腕まで、肩からの繋がりを意識したハンドリングを行いました^ ^
筋連結や軟部組織を意識する事
姿勢制御を意識する事
セラピスト自身の姿勢を意識する事
コレはとても大切である事を改めて感じました^ ^
PR
7月1日から12月21日に行う
Manoフェスの募集を開始します
テーマは知覚・感覚・運動とリハビリ
特別講演に山リハの土居史和先生をお招きし手指機能と知覚の関係についてお話しして頂きます😌
また、他にもROMの捉え方、上肢・下肢機能と知覚、知覚を活かしたactivityについてManoスタッフでプレゼンします😊
お楽しみに😄
今回は早割もあり、さらにナイトセミナー生は1,000円OFFとなります!
参加方法もオンラインとオフラインがございますので是非お越しください^ ^
詳細はこちら💁♀️
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#上肢機能#上腕#前腕#リハビリ#リハビリセミナー#リハビリテーション

朝霞市で健康教室
本町ちょこリハクラブを行ってきました^ ^
昨日も地域の方々がお越し頂き、多くの方々ご参加頂きありがとうございました😊
顔と名前もだんだん一致してきました^ ^
参加者の皆さんもだいぶやる事も分かってきて、アドバイスも少なくなってきて、声掛けだけで実施する事が可能となってきて嬉しいばかりです☺️
継続は力なりです!
コレも裏方で協力してくださる地域包括支援センターのモーニングパークさんのおかげです^ ^
来月もやりますので良かったら、来てください^ ^
#健康教室#リハクラブ#リハビリ#リハビリテーション#地域包括支援センター#モーニングパーク#作業療法士#理学療法士

お疲れ様です!
公式LINE限定無料オンラインセミナーのお知らせ📢
「ペットボトルの臨床の使い方の提案」
6月11日(水) 18:30〜
今回はactivityコースでの講義となります😌
中枢神経麻痺の方へどの様に、手段として使用するか?
実技をメインで配信します!
本日、17:30にzoomの🆔をお送りしますので、お時間許す方はご参加下さい☺️
まだ、公式LINEに登録してない方はこちら💁♀️
https://lin.ee/eY47J46
お楽しみに😄
#リハビリ#リハビリテーション #リハビリセミナー#ペットボトル#作業療法士#理学療法士 #自費リハビリ#保険外リハビリ

昨日はナイトセミナーclosed勉強会
シークレット講師に僕の大好きな大先輩にお越し頂きました!
今回の勉強会はアシスタントのスキルアップを目的に、シークレット講師と私だけアシスタントとして開催しました!
普段のアシスタントも今回は受講生です!
質の担保していくためには、研鑽が必要です!
一般の受講生としてナイトセミナーの中で先着順で行い、総勢26名の先生が2時間半技術研鑽に励みました^ ^
大好きな先輩の前線での活躍を間近で見る事が出来て、臨床のモチベーション爆上げです!
今日からまたギアをあげて、臨床も体操もセミナーもやっていきます!
後期のナイトセミナーですが、下肢機能コースも残り1名となりました!
お申し込みをご希望されている先生は、お早めにお申し込み下さい🈸
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士#自費リハビリ

募集開始から1週間
追加枠も含めてADLコースも満員御礼となりました!
臨床コース・若手コースも満員になり、追加枠を2名設けましたがすぐに満員となってしまいました!
皆さん、お申し込みありがとうございます!
現在の状況
下肢機能:残り3名
実践:残り1名
臨床:満員
若手:満員
ADL:満員
参加希望の方は是非お早めにお申し込み下さい🈸
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士#ADL

8月からManoでオーダーメイドのインソールを作成出来るようになりました!
physical soleの芋川さんが千葉からお越し頂き、導入の方法をレクチャーして頂きました!
地面に接している足は、様々な受容器があり環境を整える事で体の使いやすさが変わります!
そこで今回、Manoではオーダーメイドのインソールを作成・販売をすることにしました!
購入、作成希望の方はお気軽にご連絡下さい☆
#インソール#physical sole#mysole#リハビリ#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

昨日は実践コース
片麻痺の方にご協力頂き、マンツーマンで2時間近くアプローチを行いました!
このコースは名前の通り、実践です!
普段の臨床では、自身の治療をリアルタイムでフィードバックや時間を止めて思考する時間はありません
セミナーという形だからこそ、許されます
このコースの目的はアプローチの精度を上げていく事を目的としてます!
私の都合と力量で、1人の患者さんの治療をしっかりとフィードバックするのは、同時並行で複数する事は出来ません🥲
そのため、一名限定なんです!😅
昨日の実践コースを通して、患者さんと本気で向き合う受講生の姿に、僕自身の臨床も気合いを入れなければと刺激をもらいました^ ^
オーダーメイドリハビリManoでは、療法士向けにセミナーを行なっています!
後期のナイトセミナーは、現在の時点で下肢機能コースは残り3名、ADLコースは残り1名となっています!
先着順となりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込み下さい!
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#リハビリ#リハビリテーション #リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士#ハンドリング

臨床コース
昨日は足部について、実際の片麻痺患者さんにご協力頂きハンドリングを学ばせて頂きました
正常人とは異なり、長年片麻痺の体を呈していると筋の硬さや皮膚の粘弾性が硬く、しっかりと目的を持って触らないと反応が出ない事
この感触が良い反応であるのか?
そんな事を学ばせて頂きました!
リアルを知る事、そして難しさを知る事がとても重要と思い2018年から続けております!
後期の臨床コースは、募集から1分で定員になってしまいました!
なかなか、そんな体験を経験できる研修会は少ないというのが実績からもわかります!
Manoでは、療法士に向けた様々なナイトセミナーを行なっています!
後期のナイトセミナーは、現在下肢機能コースが残り4名、ADLコースが残り1名となっています!
もし、ご興味のある方はぜひお申し込み下さい🈸
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#下肢機能#足部#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士

小胸筋のモビライゼーション
肩関節屈曲90〜120度で前面でのインピンジメントの一つとして小胸筋があげられる
その前提として大胸筋と上腕二頭筋の短頭による内旋方向へのテンションと肩甲帯の後退が一つ問題なる
それを解決した後に前方突出させ、小胸筋の柔軟性を出すと一つ解決の糸口となります^ ^
こんな療法士向けの動画を毎週金曜日に配信してるので、良かったら見てね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018
#インピンジメント#上肢機能#大胸筋#上腕二頭筋#小胸筋#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士

昨日は若手コース
テーマは足部
基本的なモビライゼーションや足部とバランスの関係について行いました!
足部は、地球上で生活する上で接地する場所であり、センサーとしての役割を担ってます!
だからこそ、多様な動きと筋が張り巡らされており、環境を整える事がとても重要です!
そんな下肢機能を学べる
9月から始まるナイトセミナーは、残り5名となりました!
ご希望の方は、お早めにお申し込み下さい!
皆さんのお越しをお待ちしております☆
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#下肢機能#足部#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士

募集開始から12時間
臨床コースから引き続き、若手コースも満員になりあまりにも早いので、追加枠を2名設けましたがすぐに満員となってしまいました!
皆さん、お申し込みありがとうございます!
現在の状況
下肢機能:残り6名
ADL:残り5名
実践:残り1名
臨床:満員
若手:満員
参加希望の方は是非お早めにお申し込み下さい🈸
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士

2025年後期ナイトセミナーが昨日、20時より募集開始となっています!
毎年人気の臨床コースは、募集開始1分という恐ろしい早さで満員御礼となりました!
現状の募集状況です!
若手コース:残り若干名
下肢機能コース:残り8名
ADLコース:残り6名
実践コース:残り1名
となっています
あくまで、先着順となっておりますので、お申し込みはお早めにお願いします🤲
https://rehamano.com/2025/04/23/3686/
#リハビリ#リハビリテーション#リハビリセミナー#作業療法士#理学療法士
