上肢機能の評価
回外は尺骨に対して橈骨が外側に動く動作です
ただ、尺骨は腕尺関節で骨の連結があり、そのモーメントは上腕骨を外旋を示します
そして、上腕骨は肩甲上腕関節で肩甲骨と骨の連結があり、下制内転へモーメントを示します
肩甲骨は肩甲胸郭関節として、筋で制御し体幹を伸展します
しかし、この場合は肩甲帯、体幹の制御ができない事で右へ側屈していることがわかります
つまり、前腕をコントロールする為にも体幹の活動をコントロールする活動を練習する必要性があります
こんな療法士向けの配信を毎週金曜日にTikTokで行ってます!
是非,登録してね!
www.tiktok.com/@rehamano2018
#前腕#回外#上肢機能#上腕#肩関節#肩甲上腕関節#体幹#作業療法士#理学療法士#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#hand

ジャーン🎉
Manoの1日研修会を11月2日に開催します!
今回は上肢機能〜中枢部と抹消の関係〜
講師は長野県の高坂先生🧑🏫
講義・実技・治療デモと満載な内容です!
募集開始は8月10日(日)20時に開始となります!
定員は20名先着順となります!
毎回、Manoの1日研修会は募集開始から2.3日で定員となってしまいますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください🈸
https://rehamano.com/2025/07/07/3953/
高坂先生とは、もう何年前だろう…
打ち合わせもしてないのに、毎月、山梨・東京・埼玉…様々な所でお会いし、お話できるようになり、リハビリに対しての熱い思い、そして泥臭くも前を向いて患者さんを良くしたいという熱い思いのある先生です!
いまでは、各方面で講師活動をされていて相変わらず熱く活動をされており、先生も快くお引き受けしてくださりました^ ^
是非、皆さん熱い高坂先生のパッションを共有しましょう^ ^
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#上肢機能#手#hand

昨日は、mysoleの芋川さんが千葉からお越しになられ、インソール作成を行いました^ ^
コレぞ、PTさんって感じで歩行やバランスの分析からパットをどこに当てる?
歩様が変わるというのを本人様と確認して、足型をとったり新鮮でした^ ^
やっぱり世界に一つだけの物を作る様は、本人様も大変嬉しいっていうのが自然と笑顔になる片麻痺の患者様にこっちも嬉しくなりました^ ^
オーダーメイドリハビリManoでは、新しい事業の一つとして、オーダーメイドのインソールを作成します!
片麻痺の方で、装具があっても装具につけるインソールや病気、怪我に合わせたインソールを作成します!
ご興味のある方は是非ご連絡下さい♪
オーダーメイドリハビリManoのことはこちら💁
https://rehamano.com/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#インソール#中敷#作業療法士#理学療法士#mystyle

昨日は臨床コース
昨日のテーマは前腕、肘関節
実際の片麻痺患者様にご協力を頂き、学ばせて頂きました
前腕の内側上課の硬さはよく聞くけど、実際にどんな感触なのか?
筋緊張はどうすると変化するのか?
健常者では学ぶことの出来ない貴重な経験をさせて頂きました!
コレまでお身体をお借りしたガンモさんとも今回で終了
本当にありがとうございました!
臨床コースも残り一回!
受講生と一緒に最後まで駆け抜けます!
Manoでは、療法士向けのセミナーをやってます!
詳しくはこちら💁
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
#前腕#肘関節#臨床#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#脳梗塞#片麻痺

7月の本町ちょこリハくらぶ
朝霞市の介護予防健康教室を行ってきました♪
最近は茹だるような暑さが続きますね😫
そんな中、多くの方がお越し頂きありがとうございました😊
今回は若々しく動ける体づくりというテーマで行わせて頂きました^ ^
皆さん、汗をかきながらも行ってくれて講師としてもやり甲斐のある時間でした⏰
来月は8月12日に、朝霞市の富士見町内会館で行います!
無料ですのでお気軽にお越しください^ ^
#健康教室#健康体操#介護予防#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士#朝霞

昨日は若手コース
肘関節・前腕について行いました!
肘関節は中間関節であり、物の距離感を調整したりする重要な部位です
また、筋では捻れるように付着しており配慮が必要な部位であります!
筋の走行や軟部組織を意識したハンドリングを一緒に学びました^ ^
Manoでは、療法士向けのセミナーを行なっております!
今年は年末にManoフェスを開催します!
早割がありますので、お得に受講したい方は、8月31日までに申し込みするのがオススメです^ ^
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#前腕#肘関節#作業療法士#理学療法士

Manoアシスタント ワンコインセミナー
第2回 移動動作が月曜日に行われました^ ^
今年からManoアシスタントのスキルアップを兼ねて若手療法士に向けて、FIMに着目した年間通じたセミナーを行っていきます
今回のプレゼンテーターは、Manoの天ちゃん、石山くん
天ちゃんはManoでの初めてのプレゼンにかなり緊張している様子でしたが、本番になると堂々とやり遂げ、肝っ玉座ってるなぁって関心🤗
参加者さんも12名と今回も目標人数を大幅に超えてご参加ありがとうございました😊
次回は8月18日にえんの石川君が移動動作についてプレゼンを行います
よかったら来てください^ ^
PR
今年の12月21日に行うManoがお届けするリハビリ漬けの一日
Manoフェスの募集が昨日から始まっています
こちらは、早割がありますので、お得に参加したい方は、お早めにお申し込みください🈸
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#FIM#移乗動作#Manoフェス#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#埼玉県自費リハビリ#埼玉自費リハビリ#自費リハビリ#作業療法士#理学療法士

昨日はManoスキルアップ研修会
下衣操作についてプレゼンを行いました
Manoのアシスタントだけで、お互いの知識・技術向上のために3時間ハンドリングを研鑽しました!
発信するという事は、私達も学びと練習が必要です🤗
こんなアシスタントが一同集まって、12月にManoフェスを行います!
今回は特別講演に山梨リハビリテーション病院の土居史和先生にお越し頂きます!
詳細はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#下衣操作#Manoフェス#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#作業療法士#理学療法士

今日は指の伸張
軟部組織を意識したハンドリング
癒着のポイントを見つけて、離開する
やってみてねぇ
TikTokでは、療法士向けに毎週金曜日に配信してます
暇な時に見てね!
www.tiktok.com/@rehamano2018
#手#hand#リハビリ#リハビリテーション #rehabilitation#作業療法士#理学療法士

📢【気軽に勉強会】のお知らせ
今回は、日常生活の中でも多くの方がつまずきやすい【下衣更衣動作】をテーマにした勉強会を開催します👖
「ズボンの上げ下げって、どこが難しいの?」
「“自立に向けた支援”って、実際には何をすればいいの?」
「“とりあえず手伝う”から卒業したい…!」
そんな新人さんや、支援に悩む方に向けて、評価のポイントや治療のヒントを、やさしく・わかりやすくお伝えします!
💡こんな方におすすめ!
✅ 下衣更衣動作の評価や指導に悩んでいる方
✅ 脳卒中などの更衣動作支援をもっと詳しく知りたい方
✅ 実際の現場で使える工夫を知りたい方
🗓️開催日時:7月14日(日)19:30〜
🏠会場:株式会社オーダーメイドリハビリMano
📍https://rehamano.com/access/
💰参加費:300円(講師のドリンク代を除き、全額募金に使用)
👨🏫今回のプレゼンター
・株式会社オーダーメイドリハビリMano 川下 勇太朗
・川越リハビリテーション病院 松本 大希
📌申し込み不要!
どなたでも気軽にご参加いただけます😊
“なんとなくの支援”から一歩進んだ支援を一緒に学びましょう!
#気軽に勉強会 #リハビリ#リハビリテーション #rehabilitation#下衣操作#ズボン#作業療法士#理学療法士

FIM向上に向けた脳卒中ADLアプローチ 歩行動作 7/7
若手セラピストに向けた¥500セミナー
今回のプレゼンテーターはManoの天羽が行います
Manoアシスタントが届ける翌日の介入のヒントになる2時間
オーダーメイドリハビリManoの勉強会アシスタント主催の勉強会を開催します。
第2回目のテーマは『歩行動作』です!
移動動作においてFIMでの点数向上を目指す上で歩行距離に着目する必要があります。
今回の勉強会では効率的な歩行を獲得する上で注目するべきコンポーネントを確認し、実際の患者様が行うパターンや代償を踏まえて治療手技の提案と実技練習を行います。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzdraO5SxD8l5hvnuRkutB7_JCeT5GZnNsl20bmt22G6Rt7A/viewform?pli=1
#歩行#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション #gait#作業療法士#理学療法士

脳卒中特化型デイサービスOpenまで残り1ヶ月!
この時期はドタバタなんですね😅
遂に送迎車が届きました🚙
コレでご利用者様を送迎出来ます🤗
安心も束の間…ケアマネさんからご連絡☎️
ある事で、利用にあたり行政との問題が😅
今日は朝から役場へ!
無事にオープンするまでは、気が抜けません😨
今回は地域密着型通所介護を午前中のみ行います!
脳卒中の方の専門のトレーニングが出来る
マシーンに囚われない、オリジナルなスタイルを構築しようと思います^ ^
7月25.26.27日10:00〜12:00、13:00〜14:30で説明会を行います^ ^
ご興味のある方はお気軽にお越しください^ ^
もちろん、一般の方、ケアマネさん、関係者の方々、誰でも問題ございません^ ^
さて、今日もOpen準備、臨床、両方頑張ります^ ^

Manoアシスタント ワンコインセミナー
第一回 移乗動作が月曜日に行われました^ ^
今年からManoアシスタントのスキルアップを兼ねて若手療法士に向けて、FIMに着目した年間通じたセミナーを行っていきます
今回のプレゼンテーターは、川越リハビリテーション病院の黒澤さん
Manoでの初めてのプレゼンにかなり緊張している様子でしたが、本番になると水を得た魚のようにイキイキとプレゼンしてました🐟
参加者さんも13名と目標人数を大幅に超えてご参加ありがとうございました😊
次回は7月7日にManoの天羽が移動動作についてプレゼンを行います
よかったら来てください^ ^
PR
今年の12月21日に行うManoがお届けするリハビリ漬けの一日
Manoフェスの募集が昨日から始まっています
現在、20名の方のお申し込みを頂いております
こちらは、早割がありますので、お得に参加したい方は、お早めにお申し込みください🈸
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#FIM#移乗動作#Manoフェス#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#埼玉県自費リハビリ#埼玉自費リハビリ#自費リハビリ#作業療法士#理学療法士

遂に本日20時よりManoフェス募集開始!
今回はオフライン・オンラインともに募集を行います!
Manoフェスは今年、初めての取り組み^ ^
感覚・知覚・運動とリハビリ
コレをテーマにManoスタッフから、上肢機能・アクティビティ・下肢機能について講義実技を提供!
そして、今年は特別講演に山梨リハビリテーション病院の土居史和先生をお招きして、手指機能について講演頂きます!
Manoが届けるリハビリ漬けの一日!
今回は早割もご準備しましたので、是非お早めにお申し込みください🈸
皆さんのお越しをお待ちしております☆
詳細はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#知覚#感覚#運動#作業療法士#理学療法士

今日はテノデーシスアクションから片麻痺の方の手の状態をどう評価するのか?
手の評価の一部としてアップしました
ちなみにこの動画は実際の片麻痺の方の手をお借りしております
TikTokでは、毎週金曜日に療法士向けに配信してるので、良かったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018
#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#手#hand#作業療法士#理学療法士#テノデーシスアクション

大胸筋を伸ばす方法
大胸筋は三角筋と隣接し、固定を生み出し、上腕骨を内旋を誘発させる
コレがインピンジメント障害の原因の一つの要因となる事がある
そこで、こんな風にバイオメカニカルを考慮してハンドリングを行うと筋のコントロールからアライメントの修正がしやすくなる
是非、やってみてね^ ^
TikTokで毎週金曜日に療法士向けに配信してるのでよかったら登録してね^ ^
www.tiktok.com/@rehamano2018
#大胸筋#三角筋#肩関節#上腕骨#リハビリ#rehabilitation#リハビリテーション#作業療法士#理学療法士

明日はManoアシスタントがお届けする
ワンコインセミナー 移乗動作です
FIM2.3点の離殿困難な方へのアプローチを行います
19:00〜開催となります
今回のプレゼンテーターは、
川越リハビリの黒澤さんと松本君です
講義実技、両方準備しております♪
病院では近頃FIMが重要視されています
特に2.3点の方への介入は、難渋することが多く
Manoのアシスタントで、若手セラピストに向けて一つのヒントや悩みの解決に結びつけられたらと思い、この会を行います
気軽にお越しください^ ^
お申し込みはこちら💁
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzdraO5SxD8l5hvnuRkutB7_JCeT5GZnNsl20bmt22G6Rt7A/viewform?pli=1
#ADL#若手セラピスト#療法士#リハビリ#リハビリテーション#移乗動作#作業療法士#理学療法士

今日は埼玉活動分析 更衣動作チーム打ち合わせ
今日は9月に行われる第3回埼玉活動分析研究会 更衣動作の打ち合わせを行いました
ディスカッションをメインに更衣動作に必要な事をみんなで研鑽しました!
まだまだ課題ばかりですが、9月までには形に出来るようにチームで学びを深めていきます!
Manoでは、療法士向けにセミナーを行なっています!
6月30日はManoアシスタントがお届けする
ワンコインセミナー
移乗動作です
FIM2.3点の離殿困難な方へのアプローチを行います
19:00〜開催となります
気軽にお越しください^ ^
お申し込みはこちら💁
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzdraO5SxD8l5hvnuRkutB7_JCeT5GZnNsl20bmt22G6Rt7A/viewform?pli=1
#埼玉活動分析研究会#活動分析#活動分析研究会#更衣動作#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#ふじみ野#作業療法士#理学療法士

昨日はアクティビティコース
今回は縄を使用したアプローチについて
縄は縛ったり、叩いたり、振り回したり、様々な要素があります
人生で一度はやった事のある縄跳びだったり馴染みのある物品です
感触、音、様々な要素があり、使用方法によっては集団力動を用いて情動活動が誘発出来たり、知覚要素を用いてADLへの介入に活かせるなど
そんな事を共有しました^ ^
自然と声や笑顔の多い時間でした♪
やっぱりアクティビティは楽しくなくっちゃ!
Manoは療法士に向けて、様々な研修会を行なっています!
7月1日に12月21日に開催するManoフェスの募集が開始されます^ ^
今回は特別講演として、山梨リハビリテーション病院の土居史和先生がお越しになられますので、是非皆さんお申し込み下さい🈸
詳細はこちら💁
https://rehamano.com/2025/04/17/3612/
#リハビリ#リハビリテーション#rehabilitation#アクティビティ#縄#作業療法士#理学療法士#ADL#埼玉自費リハビリ

鶴ヶ岡マルシェに行ってきました♪
Manoは、つるがまい圏域第2層協議体で活動をしています…と言っても本当に会議と顔出し程度なんですけど…
ただ、地域の方々の関わりとして社協の方々が中心となって横の繋がりを作ってるのを勉強させて頂いてる次第です
今回は三富(さんとめ)地域の農業、カラオケ🎤、マルシェとご参加される作業所
こうやって居場所を作っていく事はとても大切だし、相談できる窓口を作る事は大切だと改めて感じました^ ^
せっかくこの地域に居るんだから、何か地域に貢献できるような活動をManoも進めていきたいと思います☆
#マルシェ#鶴ヶ岡#三富#ふじみ野#作業所#地域活動
