手を開こう!

 

こんにちは!埼玉県ふじみ野市で「健康」をお届けしている運動大好き理学療法士の天羽です🤲

 

病院勤務で得た知識・経験をもとに今日も皆様のお身体が少し楽になるような記事を書いていきます✍️

 

 

今回のテーマは…

「手を開こう」です🖐️

 

今回の対象は麻痺により手を握り込んでいる・若しくは体を動かすと手を広げられなくなる方です。

指を伸ばす為のメカニズム「テノデーシスアクション」や手に意識を向けやすくする為の感覚入力の方法も盛り込んでいます。

3種類の動画を順番に繰り返して行くことで次第に指が伸び手が開きやすくなると思いますので是非実践してみてください。

実際にトレーニングをお伝えします!

 

 

やり方

1つ目

①握られた手の甲側から覆い掌側へ曲げます。

②曲げた分だけ指は緩むのでゆっくり、勢いをつけずに反復して見てください。

③曲がっている指が伸びる。より緩んだ結果指が伸びるイメージです。

2つ目

①1つ目で緩んだ指の間に滑り込ませましょう

②指の骨と指の骨間を握り骨と骨の間を広げましょう

③握ったり離したりを繰り返す事で筋肉が伸び縮みし刺激されます

3つ目

①握った指の隙間にタオルを挟みましょう

②ゆっくり挟んだタオルを抜きましょう

③各指の間を通し手のひらに感覚入力しましょう

オーダーメイドリハビリManoのYouTubeでも自宅でできる自主トレーニングの紹介をしています!

https://www.youtube.com/@Mano-wi6ko

自宅でできるストレッチや運動から予防していきましょう!

 

今回のトレーニングを動画にまとめたものをYouTubeにUPしました🤲

実施のポイントや注意点を解説しています👍

動画を見たい方は下の画像をクリック👇

 

怪我や病気に合わせたストレッチ、トレーニング、自主トレ指導を行うパーソナルトレーニングを提供しております。

未来の自分自身のために、ぜひご体験ください。

 

マッチョを作る激しいトレーニングではなく、健康維持、姿勢改善、転倒予防を目的に行なっています!

 

リハビリ職だからできる分析やリスク管理のもと障害があっても安心してご利用いただけます。

相談や体験をしてみたい方、利用をご希望の方はこちらをクリック👈

 

 

 

BACK TOP

ご予約はこちら