こんにちは!埼玉県ふじみ野市で「健康」をお届けしている健康マスター作業療法士の石川です🤲
病院勤務で得た知識・経験をもとに今日も皆様のお身体が少し楽になるような記事を書いていきます✍️
今日のテーマは片麻痺の方向け
「荷重練習」🚶
自分の歩き方、気にしたことがありますか?
ご利用者様の歩行の動画を撮り、一緒に歩容を確認するのですが、脳梗塞・脳出血後の片麻痺の方で動きにくい方のお尻が引けて、荷重がかけにくくなってしまう方を多く見ます。
しっかりと足がまっすぐになった状態で動きにくい方の足にも荷重がかけられるような効率的な歩行に繋げるためのトレーニングをご紹介します!
では実際にどのような状態になっているのかよく見る片麻痺の方の立位姿勢についてお話しします。
写真のように動きにくい方のお尻が後方へ引けてしまい、足はつっかえ棒のようになっています。
また、うまく足に荷重が乗せることができず支える時間が極端に減ってしまいます。
お尻が引けた状態が続くと、股関節の前面にある「腸腰筋」や「大腿直筋」と呼ばれる筋肉が短くなってしまうため、伸ばす必要があります。
今回は股関節の前面を伸ばす意識を持ちながら、荷重をかける練習となります!
実践編
※痛みや転倒リスクの高い方は実施を控えてくだい
①なるべく両足をそろえた状態で立ちます
②後方に引けているお尻を前に出します
この時、股関節の付け根の前面が伸びるイメージを持ちます
③慣れてきたら動きやすい方の足を下げて
踵を上げた際に同様に引けているお尻を前に出します
今回のトレーニングを動画にまとめたものをYouTubeにUPしました🤲
実施のポイントや注意点を解説しています👍
動画を見たい方は下の画像をクリック👇
怪我や病気に合わせたストレッチ、トレーニング、自主トレ指導を行うパーソナルトレーニングを提供しております。
マッチョを作る激しいトレーニングではなく、健康維持、姿勢改善、転倒予防を目的に行なっています!
リハビリ職だからできる分析やリスク管理のもと障害があっても安心してご利用いただけます。