股関節のストレッチ

 

こんにちは!埼玉県ふじみ野市で「健康」をお届けしている運動大好き理学療法士の天羽です🤲

 

病院勤務で得た知識・経験をもとに今日も皆様のお身体が少し楽になるような記事を書いていきます✍️

 

 

今回のテーマは…

「股関節のストレッチ3選」です🦵

 

皆さん足が重い、歩く時躓いてしまう など困ってはいませんか?

今日は股関節のストレッチを紹介します。

股関節が柔軟に動く事で歩くだけでなく、着替えや靴の脱ぎ剥ぎなどが格段に行いやすくなります。

 

是非実施してみて下さい

 

実際にトレーニングをお伝えします!

やり方

※右麻痺を想定しています

ベッドに深く座り持ち上げた足を座面に置きましょう

すねあたりから抱え込み体に引きつけましょう

麻痺側想定側を持ち上げますが足の筋力だけでは難しい方が多いと思われます

なので健側側から膝下へ通し手も使い持ち上げましょう

Screenshot

②二つ目は内腿をストレッチしていきます

持ち上げた足の膝を外に倒していきましょう

痛みが出る場合は足の重みのみで

手で押すなどせずゆっくり時間をかけて伸ばしていきます

Screenshot

③最後は股関節の前側を伸ばしていきます

持ち上げた足の足裏を体の後方へ動かしていきます

体の硬さや痛みが出ることが考えられますので徐々に可動域を広げていきましょう

 

 

*足を持ち上げた際に後ろにふらつく可能性がありますので背もたれがついた椅子やベッドなどで行ってみてください

オーダーメイドリハビリManoのYouTubeでも自宅でできる自主トレーニングの紹介をしています!

https://www.youtube.com/@Mano-wi6ko

自宅でできるストレッチや運動から予防していきましょう!

 

今回のトレーニングを動画にまとめたものをYouTubeにUPしました🤲

実施のポイントや注意点を解説しています👍

動画を見たい方は下の画像をクリック👇

 

怪我や病気に合わせたストレッチ、トレーニング、自主トレ指導を行うパーソナルトレーニングを提供しております。

未来の自分自身のために、ぜひご体験ください。

 

マッチョを作る激しいトレーニングではなく、健康維持、姿勢改善、転倒予防を目的に行なっています!

 

リハビリ職だからできる分析やリスク管理のもと障害があっても安心してご利用いただけます。

相談や体験をしてみたい方、利用をご希望の方はこちらをクリック👈

 

 

 

BACK TOP

ご予約はこちら