こんにちは!埼玉県ふじみ野市で「健康」をお届けしている健康マスター作業療法士の石川です🤲
病院勤務で得た知識・経験をもとに今日も皆様のお身体が少し楽になるような記事を書いていきます✍️
今回のテーマは…
「片麻痺版:ボールを使ったリハビリ」です🏀
100円ショップなどで安く買えるボールがリハビリに使えるって知っていましたか??
実際の臨床現場でもリハビリ動作や自主トレ指導に使われることが多い道具になります⚾️
脳梗塞後後遺症で片麻痺を呈された方だけでなく大腿骨頸部骨折後の方にお伝えする自主トレーニングをご紹介します🤲
今回は足のリハビリをお伝えしますが、自身で工夫しながらトレーニングを考えると楽しいですよ!!
実際にトレーニングをお伝えします!
やり方
※左麻痺を想定しています
動画ではダイソー様で購入したボールを使用しておりますが、テニスボール等のボールでも構いません。
①ボールを踏んだ状態で前後に足を動かします
※右手でサポートしながら実施してください
②次にボールを足の付け根に押し当て左右に動かします
※足の痺れが出る場合は中止してください
③最後にボールを両足で挟んだ状態で踵の上げ下ろしを行います
※内くるぶしの下あたりで挟むといいです
オーダーメイドリハビリManoのYouTubeでも自宅でできる自主トレーニングの紹介をしています!
https://www.youtube.com/@Mano-wi6ko
自宅でできるストレッチや運動から予防していきましょう!
今回のトレーニングを動画にまとめたものをYouTubeにUPしました🤲
実施のポイントや注意点を解説しています👍
動画を見たい方は下の画像をクリック👇
怪我や病気に合わせたストレッチ、トレーニング、自主トレ指導を行うパーソナルトレーニングを提供しております。
マッチョを作る激しいトレーニングではなく、健康維持、姿勢改善、転倒予防を目的に行なっています!
リハビリ職だからできる分析やリスク管理のもと障害があっても安心してご利用いただけます。
相談や体験をしてみたい方、利用をご希望の方はこちらをクリック👈